スタートアップインサイト

人気アーティスト・VERBALさんも個人投資家として出資。アジア10の国・地域発ブランド集める「60%」 が4億6,000万円を調達

2024-02-07
高橋史弥 / STARTUP DBアナリスト・編集者
Editor
高橋史弥 / STARTUP DBアナリスト・編集者

アジアのローカルブランドを集めたEC(電子商取引)プラットフォームを運営するシックスティーパーセントは2月7日、第三者割当増資とデットファイナンス(用語解説)を組み合わせて4億6,000万円を調達したと発表した。

m-floなどで活躍する人気アーティスト・VERBALさんも個人投資家として出資した。今後、アドバイザーとして参画するという。

シックスティーパーセント 提供

シックスティーパーセントが運営する「60%」は、アジア10の国・地域から1,500以上のローカルブランドが出店するECプラットフォーム。アパレル用品やスマホケースなどの小物およそ10万点を取り扱っている。

ターゲットは10代から20代のいわゆるZ世代で、利用者のうち9割がこの世代だという。同社はこれまで、アジアのブランドを日本国内に展開することで成長してきたが、3月には英語版サイトをリリースしグローバル化を図っていく。

調達では、既存投資家であるKURONEKO Innovation Fundがリードを務めた。m-floのメンバーでもある人気アーティストのVERBALさんも個人投資家として出資し、今後はアドバイザーとして参画する。

VERBALさんは次のようにコメントしている。

オススメのアジアのファッション・ブランドは?と聞かれるとパッと浮かばない人がほとんどだと思います。そのような中、”60%”はアジア各国1,500以上のブランドが集結するハブであるというところに感銘を受けました。これからも”60%”はアジアのデザイナーに焦点を当てるポータルとして世界に向けてビジビリティーを高めていくと確信していますし、僕もそのお手伝いをしていけたらと思っています。
【2025年上半期】国内スタートアップ投資動向レポート

日本のスタートアップは、世界の経済動向や技術の進化に対応しながら、状況を変化させている。2025年上半期の資金調達金額は速報値で3,810億円で着地し、未だ調達環境が良くなってきているとは言えず横ばいの状態だった。米国では、前期に続きAI関連企業への集中が顕著で、PitchBookのデータによると、2025年Q1時点でAIへの資金調達額は全体の約7割に達している。こうした環境の中で、日本の国際競争力を高めるために注力すべき成長産業は何か。本レポートでは、日本の成長産業の変化を捉え、今後の成長の可能性を分析する。これからの日本の経済成長の鍵を見出すために、本レポートが一助となれば幸いである。