ランキングレポート

国内スタートアップ資金調達金額ランキング(2023年1-5月)

2023-06-14
STARTUPS JOURNAL編集部
Editor
STARTUPS JOURNAL編集部

2023年5月に発表された資金調達を金額ベースでランキング形式にまとめた。

核融合スタートアップの京都フュージョニアリングが105億円で1位だった。

インターネット上の仮想空間である「メタバース」を手がけるクラスターが2位。シリーズDファーストクローズ・セカンドクローズの合計額として52億円の調達を発表した。宇宙向けのロボット開発を手がけるGITAIが3位に続いた。

ランキングは以下の通り。

(5月に発表された調達を基にしているため、2023年4月以前に資金調達が実施されたものも含まれる)

1位はシリーズCラウンドで105億円を調達した京都フュージョニアリングだった。JICベンチャー・グロース・インベストメンツがリード投資家で、新規投資家を含めた17社が引受先となった。

同社は核融合炉周辺やプラントに必要な機器・システムの研究開発を担う。太陽や恒星を輝かせるエネルギーでもある「フュージョンエネルギー」の産業化を目指している。

2位はクラスターの52億円。同社が運営するプラットフォーム「cluster」では、音楽イベントやカンファレンスを開催したり、ゲームで遊んだりできる。発表によると、イベントの累計動員数は2023年1月時点で2,000万人を超えたという。調達した資金で、海外展開や教育分野への進出などを進めていくとしている。

3位は宇宙向けロボット開発のGITAI。40億円は、日本のGITAI JapanとアメリカのGITAI USAによる調達の合計額だ。

同社は「宇宙に安価で安全な作業手段を提供する」を掲げ、宇宙ステーションや月面などでの作業を担う汎用作業ロボットの開発に取り組む。同社の中ノ瀬翔・創業者CEOは発表で「スペースXとブルーオリジンが宇宙への輸送コストを100分の1にしようとするなか、私たちは労働力コストを100分の1とすることに挑んでいる」とコメントしている。

iPS細胞を活用した心臓の再生医療に挑むHeartseedが20億円で4位、貿易実務のDXを手がけるトレードワルツが16億5,000万円で5位とそれぞれ続く形となった。

2023年 5月時点の年間資金調達ランキング

5月までの資金調達額の合計をランキング形式で並べた。なおこちらは発表日ではなく、原則的に登記簿から取得した調達日と金額を基にしている。

京都フュージョニアリングが3位にランクインした。これにより、2023年に100億円を超える調達を実施したスタートアップは4社となった。タクシー配車アプリなどを提供するGOの140億円がトップの座をキープしている。

新しい顔ぶれとして、電子書籍ストアを運営するBookLiveが45億円で10位タイに入った。また、産業用ロボットコントローラを手がけるMujinが39億4,000万円で14位に、高血圧症やニコチン依存症を対象にアプリを通じた治療を実施するCureAppが34億9,000万円で18位にそれぞれランクインした。

ランクイン企業のピックアップニュース

クラスター

~販売アバター総数は9,500体以上、1人あたりの平均購入額5,000円超え!~clusterのアバター展示即売会が過去最高記録を更新!52億を調達したクラスターがアバター文化で新しい市場の牽引加速https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000173.000017626.html

ニーリー

業界No.1のモビリティSaaS「Park Direct」のデータを不動産情報サービスのアットホームが提供する「パーキングマップ」に連携開始https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000082.000045188.html

forest

forest株式会社が、キャンプ用品ブランドCAMP GREEBを展開する株式会社ヒラケドアの株式を取得https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000087610.html

Hacobu

Hacobu、革新への覚悟を込めコーポレート・アイデンティティを刷新https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000159.000018703.html

Robot Consulting

メタバース上の法律を筆頭に、 世界各国の法について相談ができるAIサービス「ロボット弁護士」にChatGPTを連携! メタバース空間にもサービス展開予定!https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000087375.html

STARTUP DBは次月以降も引き続き、国内スタートアップ資金調達金額ランキングや主要トピックに関する記事をリリースしていく。

調達支援サポートのご案内

事業会社やCVCの出資ニーズをもとに、スタートアップ企業に最適な資本業務提携候補をご紹介します。国内外200社以上の事業会社やCVCと情報連携をすることで、出資注力領域や出資可能金額、出資検討期間などの出資ニーズを集約しているこのサービス。スタートアップの資金調達目的やスケジュールに沿った調達可能性がある企業との商談を実現します。

【2025年上半期】国内スタートアップ投資動向レポート

日本のスタートアップは、世界の経済動向や技術の進化に対応しながら、状況を変化させている。2025年上半期の資金調達金額は速報値で3,810億円で着地し、未だ調達環境が良くなってきているとは言えず横ばいの状態だった。米国では、前期に続きAI関連企業への集中が顕著で、PitchBookのデータによると、2025年Q1時点でAIへの資金調達額は全体の約7割に達している。こうした環境の中で、日本の国際競争力を高めるために注力すべき成長産業は何か。本レポートでは、日本の成長産業の変化を捉え、今後の成長の可能性を分析する。これからの日本の経済成長の鍵を見出すために、本レポートが一助となれば幸いである。

RELATED JOURNEYS

関連記事

RELATED
JOURNEYS

関連記事