ランキングレポート

国内スタートアップ評価額ランキング最新版(2022年8月)

2022-08-16
STARTUPS JOURNAL編集部
Editor
STARTUPS JOURNAL編集部

LegalForceが14位に新規ランクイン、評価額は約802億円に

AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」を運営するLegalForceが14位に新規ランクインを果たし、最新の評価額は802億円となった。また、今月は順位の変動が多く見受けられ、「量子水素エネルギー」などのクリーンエネルギーの研究を行うクリーンプラネットが6位に上昇し、新世代バイオ素材開発を行うSpiberと世界初の新素材「LIMEX」の開発をがけるTBMの順位に変化が生じた。LegalForceは、AIなどテクノロジーの活用によって、契約書のレビューやそれに紐づく業務を効率化するサービス「LegalForce」を提供するスタートアップ。2019年4月にサービスをローンチし、2022年3月時点で2,000社を超える企業、法律事務所に利用されている。また、「量子水素エネルギー」などのクリーンエネルギーの研究を行うクリーンプラネットが、先月から2つ順位を上げて6位にランクインした。同社の評価額は1,458億円に達し、先月から159億円増加している。「量子水素エネルギー」とは、水素を燃料としてガソリンの10,000倍以上という莫大なエネルギー密度をもたらす次世代のクリーンエネルギー技術。クリーンプラネットは「量子水素エネルギー」の基礎研究と実用化研究を積み重ねており、世界初の実用化を目指している。

累計資金調達金額300億円超え企業は5社

先月から変化があったのは、新規ランクインを果たしたLegalForce、順位を上げたクリーンプラネット、13位にランクインしたティアフォーだ。LegalForceは2022年6月に137億円の資金調達を実施しており、累計資金調達金額は約198億7,000万円に達した。ティアフォーは2022年7月にシリーズBラウンドで121億円の資金調達を実施し、累計資金調達金額は296億円に達した。本調達はSOMPOホールディングスヤマハ発動機ブリヂストンを引受先とし、自動運転機能のリファレンスデザイン提供、GI基金を活用した総額400億円規模の開発プロジェクトを推進していく方針だ。また、評価額が1,000億円を超える10社の中では、半数以上の6社が100億円以上を調達していることがわかる。

ランクイン企業のピックアップニュース

スマートニュース

スマートニュース、連日の猛暑を受け「今日の電力使用率」を提供開始 最新のひっ迫状況や節電方法をアプリのトップからワンタップで確認https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000506.000007945.html (2022年8月5日)

ヘイ

hey、店舗アプリ作成サービス「STORES ブランドアプリ」を提供開始https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000105.000031375.html(2022年7月7日)

Preferred Networks

オープンソースの汎用配列計算ライブラリ CuPy v11をリリースhttps://www.preferred.jp/ja/news/pr20220728/ (2022年7月28日)

Mobility Technologies

No.1タクシーアプリ『GO』900万ダウンロードを突破https://mo-t.com/news/pr/2022/07/29/2fkovgejzruidu9ku9x4ei (2022年7月29日)

ビットキー

ビットキー、セイノーホールディングスグループ「LOCCO」とオートロック付きマンションへの置き配サービスを開始https://bitkey.co.jp/newsroom/20220801/ (2022年7月29日)

調達支援サポートのご案内

事業会社やCVCの出資ニーズをもとに、スタートアップ企業に最適な資本業務提携候補をご紹介します。国内外200社以上の事業会社やCVCと情報連携をすることで、出資注力領域や出資可能金額、出資検討期間などの出資ニーズを集約しているこのサービス。スタートアップの資金調達目的やスケジュールに沿った調達可能性がある企業との商談を実現します。

ENTERPRISEプランのご案内

スタートアップとの協業を目指す企業様に向けた、スタートアップを「探せて」「繋がれる」サービス。ENTERPRISE機能では、情報を検索・閲覧できるだけではなく、スタートアップと協業を実現させるサポートまでワンストップで支援いたします。

■STARTUP DB ENTERPRISE参画パートナー企業申し込み受付中■ ENTERPRISEとは? スタートアップエコシステムにおける事業会社や投資家などのエコシステムビルダーの皆様と、国内スタートアップに対して、それぞれが信頼できるパートナーとのアライアンス機会の創造をサポートする法人向けプラン。 また、成長産業に特化した情報プラットフォーム「STARTUP DB」内のさまざまな機能をアップグレードしてご利用頂けます。
【2025年上半期】国内スタートアップ投資動向レポート

日本のスタートアップは、世界の経済動向や技術の進化に対応しながら、状況を変化させている。2025年上半期の資金調達金額は速報値で3,810億円で着地し、未だ調達環境が良くなってきているとは言えず横ばいの状態だった。米国では、前期に続きAI関連企業への集中が顕著で、PitchBookのデータによると、2025年Q1時点でAIへの資金調達額は全体の約7割に達している。こうした環境の中で、日本の国際競争力を高めるために注力すべき成長産業は何か。本レポートでは、日本の成長産業の変化を捉え、今後の成長の可能性を分析する。これからの日本の経済成長の鍵を見出すために、本レポートが一助となれば幸いである。

RELATED JOURNEYS

関連記事

RELATED
JOURNEYS

関連記事