ランキングレポート

国内スタートアップ評価額ランキング最新版(2021年9月)

2021-09-14
STARTUPS JOURNAL編集部
Editor
STARTUPS JOURNAL編集部

スリーダムとデータXが新規ランクイン、ランキング内の全企業が評価額500億円超えを達成

2021年9月の国内スタートアップ評価額ランキングでは、TBMとヘイが順位をひとつずつ上げ、スリーダムとデータXが新規ランクインを果たした。 スリーダムは、革新的なセパレータ(絶縁体)技術を核とした次世代電池の開発・提供するスタートアップ。以前と比べた際の株式取得価額の上昇を確認し、今回の評価額増加に繋がった。 埋め込みタグ(スリーダム) データマーケティングクラウドシステム「b→dash」を提供するデータXは、更なる事業拡大及び、海外への展開を見据え、2021年6月にフロムスクラッチから社名変更。 2021年8月には、トランスコスモスと業務提携することに合意し、「b→dash」とECプラットフォーム「Shopify」を連携させ、EC運営者向けの一気通貫サービスの提供を発表している。 埋め込みタグ(データX) ①リキッドグループが約132億円の新規調達、Paidyは3,000億円規模のM&Aを発表

2021年9月の国内スタートアップ評価額ランキングでは、TBMヘイが順位をひとつずつ上げ、スリーダムデータXが新規ランクインを果たした。スリーダムは、革新的なセパレータ(絶縁体)技術を核とした次世代電池の開発・提供するスタートアップ。以前と比べた際の株式取得価額の上昇を確認し、今回の評価額増加に繋がった。データマーケティングクラウドシステム「b→dash」を提供するデータXは、更なる事業拡大及び、海外への展開を見据え、2021年6月にフロムスクラッチから社名変更。2021年8月には、トランスコスモスと業務提携することに合意し、「b→dash」とECプラットフォーム「Shopify」を連携させ、EC運営者向けの一気通貫サービスの提供を発表している。

リキッドグループが約132億円の新規調達、PaidyはPayPalによる約3,000億円のM&Aを発表

今月は、リキッドグループが暗号資産取引所FTX.COMを所有・運営するFTX Trading Ltdから約132億円(1億2,000万ドル)の資金調達を完了し、業務提携等を含めた協議を開始したことを発表。今回の調達により、財務面の強化、サービス向上のための開発強化、アジア地域におけるリーダーシップ獲得を目指す。また、日本とシンガポールという重要な二市場において、引き続き法令に準拠した継続的なビジネス展開を目指していく方針だ。 埋め込みタグ(リキッドグループ) また、Paidyの登記簿情報から新たな株式発行を確認し、累計資金調達金額の増加に繋がった。9月8日には、米国のEC決済サービス大手PayPalによる同社の買収が発表された。買収金額は3,000億円となる見通しで、今後、「Paidy」のブランドを保持しながら、PayPalの新サービス開発と日本での事業基盤強化に寄与していく。 埋め込みタグ(Paidy) ランクイン企業のピックアップニュース SmartHR SmartHRと「りらいあコーポレートシェアードサービス」を提供するりらいあコミュニケーションズ、企業の人事・労務分野の生産性向上支援に向け、協業開始。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000146.000015987.html(2021/08/26) HIROTSUバイオサイエンス HIROTSUバイオサイエンス、ダイナースクラブと業務提携し、プレミアムカード会員向けに健康関連の特別サービスの提供を開始 https://hbio.jp/news/wp-content/uploads/2021/08/20210816(2021/08/16) ネットプロテクションズホールディングス ネットプロテクションズとオリエントコーポレーション、BtoCサービス向け後払い決済「NP後払いair」に関する業務提携を締結。 https://www.netprotections.com/air/news/2021/0810.html(2021/08/10) STARTUP DBでは次月以降も引き続き、国内スタートアップ評価額ランキングと主要トピックに関する記事をリリースしていく。

今月は、リキッドグループが暗号資産取引所FTX.COMを運営するFTX Tradingから約132億円(1億2,000万ドル)の資金調達を完了し、業務提携等を含めた協議を開始したことを発表。今回の調達により、財務面の強化、サービス向上のための開発強化、アジア地域におけるリーダーシップ獲得を目指す。日本とシンガポールという重要な二市場において、引き続き法令に準拠した継続的なビジネス展開を進めていく。また、Paidyの登記簿情報から新たな株式発行を確認し、累計資金調達金額の増加に繋がった。9月8日には、米国のEC決済サービス大手PayPalによる同社の買収が発表された。買収金額は3,000億円となる見通しで、今後、「Paidy」のブランドを保持しながら、PayPalの新サービス開発と日本での事業基盤強化に寄与していく。

ランクイン企業のピックアップニュース

SmartHR

SmartHRと「りらいあコーポレートシェアードサービス」を提供するりらいあコミュニケーションズが協業開始を発表。両社サービスの連携や相互送客に取り組み、企業の人事・労務分野の生産性向上支援を実現していく。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000146.000015987.html(2021/08/26)

HIROTSUバイオサイエンス

HIROTSUバイオサイエンス、ダイナースクラブと業務提携。プレミアムカード会員向けに、線虫がん検査「N-NOSE」の特別プランである「VIP特急解析サービス」を限定提供していく方針。

https://hbio.jp/news/wp-content/uploads/2021/08/20210816(2021/08/16)

ネットプロテクションズホールディングス

ネットプロテクションズオリエントコーポレーション(以下、オリコ)、BtoCサービス向け後払い決済「NP後払いair」に関する業務提携を締結。オリコのリソースとネットワークを活用し、「NP後払いair」の拡販、加盟店業務効率化に向けて協業していく。

https://www.netprotections.com/air/news/2021/0810.html(2021/08/10)STARTUP DBでは次月以降も引き続き、国内スタートアップ評価額ランキングと主要トピックに関する記事をリリースしていく。

■STARTUP DB  ENTERPRISE参画パートナー企業申し込み受付中■

ENTERPRISEとは?

スタートアップエコシステムにおける事業会社や投資家などのエコシステムビルダーの皆様と、国内スタートアップに対して、それぞれが信頼できるパートナーとのアライアンス機会の創造をサポートする法人向けプラン。また、成長産業に特化した情報プラットフォーム「STARTUP DB」内のさまざまな機能をアップグレードしてご利用頂けます。

【2025年上半期】国内スタートアップ投資動向レポート

日本のスタートアップは、世界の経済動向や技術の進化に対応しながら、状況を変化させている。2025年上半期の資金調達金額は速報値で3,810億円で着地し、未だ調達環境が良くなってきているとは言えず横ばいの状態だった。米国では、前期に続きAI関連企業への集中が顕著で、PitchBookのデータによると、2025年Q1時点でAIへの資金調達額は全体の約7割に達している。こうした環境の中で、日本の国際競争力を高めるために注力すべき成長産業は何か。本レポートでは、日本の成長産業の変化を捉え、今後の成長の可能性を分析する。これからの日本の経済成長の鍵を見出すために、本レポートが一助となれば幸いである。

RELATED JOURNEYS

関連記事

RELATED
JOURNEYS

関連記事