ランキングレポート

国内スタートアップ資金調達ランキング(2020年1-11月)

2020-12-17
STARTUPS JOURNAL編集部
Editor
STARTUPS JOURNAL編集部

Looopが36億4,000万円の調達を更新し2位に浮上、新規ランクイン企業はなし

国内スタートアップ資金調達ランキング(2020年1-11月)では、再生可能エネルギーを中心としたエネルギーサービスを提供するLooopが36.4億円の調達を行い、調達金額は123.5億円で2位に浮上。

同社は2020年6月に、ENEOSNECキャピタルソリューション双日日本グリーン電力開発など全6社を引受先とした28億3,000万円の資金調達を実施し、ENEOSとは資本業務提携を締結している。本件、資金調達および引受先との協業により、発電やエネルギーマネジメントに関する同社の専門性に各企業の新たな知見を結集した新サービスを開発し、同時に全国規模において営業基盤の強化を図るとしていた。

 

シリーズEで総額55億円の資金調達を実施したアストロスケールホールディングスは4位にランクアップした。その他、新たなランクイン企業や順位の変更はなかった。

アストロスケールホールディングスは宇宙機の安全航行を目指し、スペースデブリ(宇宙ごみ、デブリ)除去サービスに取り組んでいるスタートアップ。シンガポールを本社拠点、日本をR&D拠点とし事業を展開している。

 

また、登記簿情報より今年3月におけるVPP Japanの10億円の調達を新たに確認し、同社の累計調達額は110億円に更新された。

VPP Japanは2020年3月に、みずほ銀行をエージェントとしたシンジケートローンによる総額100億円の資金調達を実施。また、アイ・グリッド・ソリューションズ伊藤忠商事を引受先とした第三者割当増資による資本業務提携を実施している。

 

VPP Japan、アストロスケールホールディングスの累計資金調達金額は設立5年以内で100億円を超える

今回ランクインした企業のうち累計資金調達金額100億円を突破している企業は、先月リリースの国内スタートアップ資金調達ランキング(2020年1-10月)から変化はなく、Mobility TechnologiesVPP JapanヘイLooopアストロスケールホールディングスPaidyティアフォー五常・アンド・カンパニーFiNC TechnologiesSpiberの10社となっている。

ランクイン企業20社のうち、設立5年以内の企業は全体の約半数の9社となっている。2020年12月時点でティアフォーの設立から5年以上経過したため、統計上、先月より1社減少している。中でも、VPP Japanアストロスケールホールディングスは設立5年以内で累計資金調達金額が100億円を超えていることがわかる。

STARTUP DBでは次月以降も引き続き、資金調達ランキングと主要トピックに関する記事をリリースしていく。

 

【2025年上半期】国内スタートアップ投資動向レポート

日本のスタートアップは、世界の経済動向や技術の進化に対応しながら、状況を変化させている。2025年上半期の資金調達金額は速報値で3,810億円で着地し、未だ調達環境が良くなってきているとは言えず横ばいの状態だった。米国では、前期に続きAI関連企業への集中が顕著で、PitchBookのデータによると、2025年Q1時点でAIへの資金調達額は全体の約7割に達している。こうした環境の中で、日本の国際競争力を高めるために注力すべき成長産業は何か。本レポートでは、日本の成長産業の変化を捉え、今後の成長の可能性を分析する。これからの日本の経済成長の鍵を見出すために、本レポートが一助となれば幸いである。

RELATED JOURNEYS

関連記事

RELATED
JOURNEYS

関連記事